引っ越し 荷造りを業者に頼みたい らくらくパックってどう?

引っ越しの荷造りまで業者さんがやってくれるらくらくパック(業者によって名称は異なります。)が、文字通り楽々なのは経験していなくてもわかります。

荷造り 業者

ただ、「本当に大丈夫??」という不安は必ずついて回ります。

言えば、見ず知らずの人が、クローゼットやタンス、食器戸棚から台所の隅々までひとつ残らず荷造りしてくれるサービスです、、、。楽なのはわかるけど、躊躇してしまう気持ちもわかります。

でも、子供が小さいし、引っ越しのXデーは迫ってるし、止むに止まれずという気持ちでしょう。

ここでは、引っ越しの荷造りを業者に頼む(らくらくパック)の現状と、頼むときのポイントをまとめています。どうぞ参考にしてください。

引っ越し 荷造り 業者はどこまでやってくれるの?

コース次第ですが、荷造り+荷解き荷造りだけのコースがあります。

日通、ヤマト、アリさんマークの引越社、アート引越センター、サカイ引越センターなど、どの業者でも名称は違いますが、同様のサービスがあります。

そこで「荷造りってどこまでやってくれるのか?」気になりますよね。

基本的に全てあるがままに荷造りしてくれます。

基本的に業者の作業員の自己判断は皆無です。ですから不用品だろうが、古新聞だろうが、何から何まで荷造りしてくれます。「えっ?」と思うかもしれませんが、当然です。

作業員が自分で「要る・いらない」を判断し始めたら、あとで「アレが無い、これが無い」と大変なことになります。

ですから、勘違いしてはいけないのが、整理と荷造りは別という点です。「新しい家に着いたら綺麗に、、、」なんて期待は絶対にしてはいけません。

引っ越し 荷造りを業者に頼むポイント

まず、不用品は処分しておくことが何より大事です。

じゃないと、本当に何もかも荷造りされます。

そして、すぐに必要なものは、自分で荷造りしておくのもポイントです。

荷解きまでしてもらうと言っても、自分の思い通りに原状回復してくれると思ってはいけません。引っ越し当日に使うものくらいは、事前に荷造りしておきましょう。

最後に、丸投げじゃなく準備は必要です。

基本的に、引っ越し元(旧居)に置いてある場所ごとに荷造りします。そしてそれを同じように開梱します。ですから、自分で何がどこにあるかを把握しながら、ある程度整理しておきましょう。そして新居のどこに収納するかも考えておきましょう。

引っ越し元・引っ越し先が同じ間取りのわけがないので、何をどこにもって行くかを、分かるようにしなきゃいけません。特に家具の配置は重要です。新居で荷解きして中身が詰まってしまってからは、動かせなくなります。

そこがはっきりしていないのなら、荷造りだけのハーフプランにして、時間がかかっても自分で荷解きするのが良いでしょう。

関連ページ
引っ越しの荷造り 服・衣類のコツ コートはハンガーでOK?
引っ越しの準備はいつから&何から始めるの?荷造りのコツ
引越し 見積もりはいつから?ネットの一括はデメリットとは?
引っ越し 段ボールへの詰め方【服・CD・本・食器 編】

引っ越しを荷造り 業者に頼む心構え

正直、繁忙期(年末・年度末 前後)は、おまかせパック・らくらくパックに期待しちゃいけません。

閑散期なら十分に研修を積んだ作業員が担当してくれるものでも、繁忙期は不慣れな派遣や繁忙期だけの短期アルバイトの人だったりします。ろくに研修や教育をする時間もないので、サービスの質も推して知るべしです。

何もかも残らず荷造りして運んではくれるでしょうが、それに伴う発注者側との認識の不一致は相当です。最初から「そんなもんだ」と割り切って頼むのことです。

それでも、おまかせパック・らくらくパックで頼めば、通常プランの1.5倍〜2倍近くかかってしまいます。

ですから、荷造りに手間・時間が一番かかる台所周りだけを頼むのもありです。食器や鍋・調理道具の荷造りは意外と大変ですから、、、。

ここまで、引っ越しの荷造りを業者に頼む場合の、ネガティブな面を多く書きましたが、自分が楽できるの半面があることはよく理解しておきましょう。

そして、自分の思い通りに荷造りしてくれるサービスなんてありえないです。そこを分かっていても、きっとイライラするでしょうから(^_^;)

それが嫌なら、自分で荷造りすることです。
過度の期待は禁物です。

関連ページ
引越しの掃除 どこまでやる?しないと敷金は返ってこない?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です